maybechop’s blog

気ままにこつこつ。

夏のそうめん

今週のお題「冷たい食べ物」

 

こんにちは、maybechopです。

 

今回は上の通りですが、

暑い夏を乗り切るための

冷たい食べ物といえば、何でしょうか?

 

 

 

私はそうめんですかね。

そうめんを食べると、夏休みにお家で

家族とたくさんのそうめんを食べたことを

思い出します。

 

 

とは言え、今もそうめん食べてますけどね。

 

 

 

ここからは

そうめんの思い出になるんですけど、

母が大量のそうめんを茹でるので

1年ぶりのそうめんは、それはそれは嬉しかったですよ。

 

 

 

つゆに水を入れて、時には氷を入れたりして。

トッピングのネギを上に添えて、

準備万端。

 

 

 

暑すぎることもあって

夢中でそうめんを食べていましたね。

 

 

あの頃までは。

 

 

 

 

そうめんをたらふく食べてお腹いっぱいになったんですけど、

悲しいことに、

いつも同じく

つゆとネギの組み合わせに飽きてしまいまして。

 

 

 

大量にそうめんを食べた記憶も相まって、

年をとるにつれて

たくさんのそうめんを食べることも

無くなってしまいました。

 

 

 

残ったそうめんを冷蔵庫に入れる母を想像すると

一番美味しいのは、今しかないと思ったからか、

あの頃、大量に食べたということも

あるのかもしれません。

 

 

 

そうめん自体は美味しかったですよ

その頃までは、薄めのつゆとネギしか

頭になかったんだと思います。

 

 

 

 

 

そして時は流れて、

今にいたりますが、

旦那さんに「そうめん食べよう」と言われまして。

早速取り掛かりましましたよ。

 

 

 

取り掛かったのは良いんですけど

大量に食べたそうめんを思い出すと

そこまで食欲が沸かなくて。

 

 

 

けれど、

今までそうめんは、つゆとネギの世界だったんですけど

一変しまして。

 

 

 

旦那さんが

わさびや生姜をつゆに入れていたところを見て

真似してみたら

美味しくて。

 

 

 

そうめんに対する考え方が

変わった気がしました。

 

 

 

 

 

今年も、そうめんを食べる時期になると

生姜チューブと薄めのつゆで

美味しく頂いています。

 

 

 

生姜をあまり使わないからなのか、

つるつる食べられるんですよね。

私だけかも知れませんけれども。

 

 

 

 

最近では、動画で茹でないそうめんの作り方を知り、

キッチンでの熱さを感じることも少なくて

助かっています。

 

 

 

 

 

 

 

日本にいた時よりも、

そうめんを食べる量は減りましたが、

改めて

そうめんの良さと美味しさを感じた気がしました。

 

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

よろしければ、また見にきてくださいね〜✨