maybechop’s blog

気ままにこつこつ。

私がゲームで学んだこと

お題「ゲームで学んだこと」

 

こんにちは、maybechopです。

 

今回は上の通りですが、

みなさんがゲームを通して学んだことは

何ですか?

 

テレビゲームからスマホゲームまで、

様々なゲームがあるかと思います。

 

ゲームに関しては、

まだまだ浅い私です。

中には、極めている方も

いらっしゃるんでしょうね。

 

 

私がゲームを通して学んだことを

少し話せたら、と思います。

 

よろしければ、ご覧ください。

 

 

目次

 

 

  • 説明書を読むこと

 

スマホゲームには

ほとんど無いかもしれませんが、

ソフトを購入すると

おそらくですが付いてくると思います。

 

 

説明書を読めば良かったんですけど、

幼かった頃の私は、

ぶっつけ本番でしたよ。

 

 

兄弟たちに教えてもらうこともあり、

改めて説明書に触れましたね。

 

 

取扱説明書は、

基本の動作のこと等

書かれているので

基本から応用に入るんだなと感じました。

 

感覚で出来る方もいそうですけどね。

私は基本から学ばせていただきました。

 

 

 

 

  • 指の動き

 

指の動き

コントローラーで

行われているものですかね。

 

A連打等があったゲームも

あったのではないでしょうか。

 

 

連打の速さを求められるため、

自分に合った方法で

連打していた方もいるかもしれませんね。

 

 

まずは

ゲームを本格的に始める前に

お手本や説明があるかと思います。

 

優しく説明してくれるんですよね。

ありがたいです。

 

 

 

ちなみにですが、

テレビゲームで

連打することは

多々ありましたね。

 

リズムゲームでも、

良く指を動かしていたものです。

 

 

 

そのおかげか、

ほんの少しだけ

指先が器用になったような気もします。

 

 

物を掴んだり、運んだりと

指は大切な体の一部なので

痛めないように

気をつけることも大事かもしれませんね。

 

 

 

 

  • 自分に合うゲームを見つける

 

自分に合うゲームを見つけることも

大事なような気もしまして。

 

 

流行りでソフトを買ったことも

ありましたが、

その時は、正解でしたけどね。

 

 

今は、攻略や

Youtubeのゲーム実況などもあるそうなので

 

自分にとって

素敵な時間になれば、と思います。

 

 

 

 

  • みんなで協力

 

ほとんど1人でゲームすることが

多い私ですが、

 

兄弟たちとゲームをしたことを

覚えています。

 

 

1人でも、もちろん楽しいですよね。

自分で作りあげる世界は

自分でしか作れないものになると思うので。

 

 

兄弟たちとゲームしたものは

カードゲームでしたね。

 

協力しないと達成できない

カードゲームらしく、

最初は苦戦していましたよ。

 

 

でも、なんとか達成できた時は、

本当に嬉しかったですね

いつも一緒にゲームする時は、

足手まといの私でしたから。

 

 

 

今は1人でのんびりとしたゲームを

していますが、

 

いつかまた、

協力できるゲームを

兄弟たちや家族と共に

ゲーム等で楽しめたらと思います。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

よろしければ、また見にきてくださいね〜✨